このページでは、糖尿病の方向けの食事宅配(宅配弁当)サービスのおすすめを紹介しています。
あなたにはこのようなお悩みはないでしょうか?
- 糖尿病の食事制限がきつくて食べた気にならない
- 薬を使わないで血糖値をコントロールしたい
- 糖尿病の食事制限や糖質制限の仕方がわからない
ちなみに私の義父も先日糖尿病と診断されまして…
食事制限や糖質制限などをしなければならなくなったのですが、どうしたらいいか分からずにいました。
そんな時、食事宅配サービスの中にも糖尿病食として食べられる食事があることを知りました。
そこで、宅配弁当をほぼ毎日食べている私が糖尿病食としても食べられる食事宅配(宅配弁当)サービスについて詳しく調べてみました。
糖尿病向けの食事宅配(宅配弁当)サービスをお探しのあなたは、ぜひ最後までチェックしてみて下さいね!
目次
糖尿病の方が食事宅配サービスを選ぶ際の3つのポイント!
糖尿病は、血液の中のブドウ糖が増えてしまう病気。通常インスリンが働き、高くなった血糖値を正常に戻してくれるのですが、日常生活の中で
- 慢性的な食べすぎ
- 運動不足
- 過度の飲酒
などを継続的に続けていると糖尿病になるリスクが高くなります。
糖尿病の改善には薬も使われますが、一番の基本は「毎日の食事改善」です。
「治そう」と頑張りすぎるのではなく「コントロール」ができる、自分に合った食事管理方法を見つけてしまえば、無理なく食事療法と長くお付き合いをすることが可能です。
そんなあなたにおすすめなのが、「食事宅配サービス」です。
しかし、現在多くの会社が食事宅配サービスを行っているため、どこが良いのか、選び方が難しくなっています。
実はこの食事宅配サービス、糖尿病の方にとても支持されているサービスなのです!
ポイント①糖質・塩分・カロリーがきちんと管理されている!

食事宅配サービスは、健康管理を基本にしているところが多いですが、糖尿病食として食べる食事は1食に含まれる糖質・塩分・カロリーがしっかり管理されているものを選ぶことがポイントです。
- 糖質:15g以下
- 塩分:2.5g以下
- カロリー:240kcal以下
ポイント②冷凍保存が可能!

食材キットや冷蔵宅配など様々なサービスがある中で、1食分ごとに冷凍で保存ができるよう梱包されている食事を選ぶのがポイント。
冷凍弁当は電子レンジで加熱するだけで食べられるように工夫されています。
賞味期限は1~2か月と設定しているところが多いため、毎日の買い出しの必要もなく、あらかじめ何食も冷凍保存しておくことが可能。
糖質・塩分・カロリーを制限した糖尿病食を毎日作るのは大変ですから、多忙な日でもしっかりとした食事管理ができるように冷凍保存が可能な食事を選ぶのがおすすめです。
ポイント③栄養バランスが良い!

冷凍弁当の中には食材のレパートリーが少ないものや、糖質量、たんぱく質量など食材が偏っているものも。
気にしなければいけない栄養成分量だけでなく、栄養バランスも考慮されたうえで献立ができているものを選択するのがおすすめ。
同じたんぱく質を摂るにしても、魚料理や肉料理などできる限り多くの食材を使用しているサービスを選ぶことで、バランス良く栄養が摂れ、食事療法を無理なく続けることができます。
糖尿病の方におすすめの食事宅配(宅配弁当)サービス15社を徹底比較!
食事宅配サービス | 制限管理 | 冷凍可能 | 栄養バランス |
食宅便 | ◎ | 〇 | 〇 |
ナッシュ | △ | 〇 | 〇 |
まごころケア食 | 〇 | 〇 | 〇 |
ウェルネスダイニング | 〇 | 〇 | 〇 |
ニチレイフーズダイレクト | 〇 | 〇 | 〇 |
タイヘイファミリーセット | 〇 | 〇 | 〇 |
ヨシケイ | 〇 | 〇 | 〇 |
わんまいる | × | 〇 | 〇 |
ワタミの宅食 | × | 〇 | 〇 |
コープデリ | △ | × | 〇 |
マッスルデリ | △ | 〇 | 〇 |
まごころ弁当 | △ | × | 〇 |
メディカルフードサービス | 〇 | 〇 | 〇 |
ベルーナグルメ | 〇 | 〇 | 〇 |
宅配クック123 | 〇 | × | 〇 |
●制限管理:糖質15g以下・塩分2.5g以下・カロリー240kcal以下に全て当てはまる⇒◎、2つ当てはまる⇒〇、1つ当てはまる⇒△、1つも当てはまらない⇒×
●冷凍:可能⇒〇、不可⇒×
●栄養バランス:管理栄養士監修あり⇒〇、監修なし⇒×
上表は、人気の食事宅配サービス11社を糖尿病向けの目線で比較したものになります。
この結果を基に、次の
「糖尿病の方向け食事宅配(宅配弁当)おすすめランキング」
糖質の管理に最適!糖尿病の方向け食事宅配(宅配弁当)おすすめランキングTOP5!

ここでは、
「糖尿病の方向け食事宅配(宅配弁当)おすすめランキングTOP5」
を紹介していきます。
ちなみに今回のランキングは、前項の表で示した
- 制限管理(糖質・塩分・カロリー)
- 冷凍可能
- 栄養バランス
に加え、「価格」にも考慮して作成してみました。
糖尿病の方向けの食事宅配(宅配弁当)サービスのおすすめをお探しのあなたは、ぜひ参考にしてみて下さい。
糖尿病向け食事宅配・宅配弁当1位:ウェルネスダイニング(糖質&カロリー制限気配り宅配食)

1食あたりの価格帯(税込) | 約689円~ |
---|---|
1食あたりの糖質量 | 15g以下 |
1食あたりの塩分量 | 2.0g以下 |
1食あたりのカロリー数 | 216kcal~264kcal |
保存方法 | 冷凍 |
栄養バランス |
工夫を詰めたメニューを提案、管理栄養士がお届する食事宅配サービス「ウェルネスダイニング」。食事に関して「ちょっと気になること」を、常駐している管理栄養士に電話で相談できるサービスも提供しています。
そんなウェルネスダイニングの糖尿病食のおすすめは「糖質&カロリー制限気配り宅配食」。こちらは糖質の摂取を抑えて制限食を感じさせない多彩なメニューを楽しめるコースとなっています。
1回限りのお試し注文もできるので、もし気になるなら、まずは1度お試ししてみる事をおすすめします!
糖尿病向け食事宅配・宅配弁当2位:まごころケア食(糖質制限食)

1食あたりの価格帯(税込) | 462円 |
---|---|
1食あたりの糖質量 | 15g以下 |
1食あたりの塩分量 | 2.0g以下 |
1食あたりのカロリー数 | 216kcal~264kcal |
保存方法 | 冷凍 |
栄養バランス |
お医者さんと管理栄養士が監修したメニューをお届けしてくれる「まごころケア食」。
糖質、塩分制限が必要なあなたにその道の専門家がしっかり栄養管理をサポートしてくれます。
また、主菜1品副菜3品のおかずと毎週全84種類から違ったメニューをお届けしてくれるため、偏りがちな献立に飽きてしまったあなたに、ぜひお試しいただきたい食事宅配(宅配弁当)サービスです。
保存用冷凍庫のスペースが足りない!と思ったら「無料レンタル冷凍庫」も手配可能。
糖尿病向け食事宅配・宅配弁当3位:ヨシケイ(ヘルシーミール)

1食あたりの価格帯(税込) | 625円 |
---|---|
1食あたりの糖質量 | 15g以下 |
1食あたりの塩分量 | 2.0g以下 |
1食あたりのカロリー数 | 216kcal~264kcal |
保存方法 | 冷凍 |
栄養バランス |
ストックいらずで毎日お届け「ヨシケイ」はパパっと作れる食材・弁当宅配サービスです。
ヨシケイのメインは食材キットとなっていますが、糖質管理がされている「ヘルシーミール」のご用意もあります。
こちらは冷凍弁当のため、レンジで加熱後すぐに食べられるワンプレート弁当です。
1食に4品のおかずが入っており、レパートリーも和洋中様々。
2食で1,250円(税込)と少量注文ができるにもかかわらず、配送料は無料。
毎日お届け可能で、受け取りが難しい場合には鍵付き置き配BOXも無料で貸し出ししてくれます。
- チキンステーキ(醤油ソース)
- ハンバーグデミソース
- サバの甘酢あん風
糖尿病向け食事宅配・宅配弁当4位:タイヘイファミリーセット(糖質少なめセット)

1食あたりの価格帯(税込) | 669円 |
---|---|
1食あたりの糖質量 | 17g以下 |
1食あたりの塩分量 | 2.2g以下 |
1食あたりのカロリー数 | 200kcal前後 |
保存方法 | 冷凍 |
栄養バランス |
5300万食突破!タイヘイファミリーセットはヘルシーに特化した食事宅配サービスです。
専門医が監修、管理栄養士が考案メニューは、積極的な食事改善にピッタリ。
糖質量を抑えたメニュー展開が一番多いのも特徴です。
1番人気の「ヘルシー御膳®」は糖質18g前後、塩分2.2g以下の健康おかずセットですが、その中にある「糖質少なめセット」は糖質17g以下の商品をピックアップしたものになっています。
1食の品数は5品と多く、様々な栄養を取り込むことが可能。
- アジ白醤油風味焼き
- ミートボールデミソース
- 牛蒡と牛肉のカレーマヨ炒めなど
糖尿病向け食事宅配・宅配弁当5位:食宅便(低糖質セレクト)

1食あたりの価格(税込) | 約597円 |
---|---|
1食あたりの糖質量 | 10g以下 |
1食あたりの塩分量 | 1.7g~2.1g |
1食あたりのカロリー数 | 213kcal~237kcal |
保存方法 | 冷凍 |
栄養バランス |
食宅便は、全国の病院食、保育園に給食をお届けしている日清医療食品プロデュースの食事宅配サービスです。
日清医療食品の管理栄養士・栄養士9000人以上が集まり、40年以上のノウハウが詰まったメニューを提供しています。
そんな食宅便では、「低糖質セレクト」という糖質量の管理が必要な方専用のメニューが用意されており、全7コース&7食で1セットとなっています。
糖質が高いとされているおでんや、オイスター、バター風味などの味付けもあるので、味を豊富に楽しみたいあなたには特におすすめです。
- タンドリーチキンと鮪(マグロ)の煮付
- 豚肉の生姜煮と鯖(サバ)の胡麻だれ
- 鱈(タラ)のカニあんかけと豚肉の野菜旨煮
【番外編】nosh(ナッシュ)なら糖尿病に適したメニューを自分で選択可能!

1食あたりの価格帯(税込) | 499円~ |
---|---|
1食あたりの糖質量 | 30g以下 |
1食あたりの塩分量 | 2.5g以下 |
1食あたりのカロリー数 | 91kcal~534kcal |
保存方法 | 冷凍 |
栄養バランス |
※2025年2月時点の情報
「一流の料理人」と「管理栄養士」のコラボで生まれた、食事宅配サービス「nosh(ナッシュ)」。
フレンチシェフや和食の板前を雇い、開発当初からおいしさの研究し続けています。
お届けされる全メニューの写真が掲載されているのはとても魅力で、新しいメニューも続々登場しています。
他のサービスとは違い、糖質制限食としての項目はないですが、公式サイトでメニューを選ぶ際、糖質量や塩分量、カロリー順で並び替えができます。
なので、糖尿病食として適した食事を簡単に選ぶことが可能となっています。
また、おかずだけでなく、スイーツやパンも糖質に配慮して提供されています。
というわけで、糖尿病食としての食事にも配慮しつつ、美味しさにもこだわりたいあなたは一度試してみるのがおすすめです!

糖尿病の方の血糖コントロールに食事宅配サービスが最適な理由!
糖尿病治療の根幹である食事療法は、料理の手間、栄養バランスの不安などから、継続が難しいと考えられがちです。
ですが、実は毎日の食事改善が一番効果がある治療方法なのです。
食事宅配(弁当宅配)サービスを利用すれば、栄養の偏りを改善し、無理なく健康的な食事を摂ることができます。
また、糖質量がきちんと管理された食事宅配(弁当宅配)サービスを選べば、血糖値のコントロールも楽に行えますよ。
糖尿病の方向け食事宅配(宅配弁当)サービスに関するまとめ!
- ウェルネスダイニング(糖質&カロリー制限気配り宅配食)
- まごころケア食(糖質制限食)
- ヨシケイ(ヘルシーミール)
- タイヘイファミリーセット(糖質少なめセット)
- 食宅便(低糖質セレクト)
ここまで、糖尿病の方向けの食事宅配(宅配弁当)サービスに関する内容をお伝えしてきました。
糖尿病食に良い食事宅配(宅配弁当)サービスをお探しのあなたは、ぜひ参考にしてみて下さいね。