このページでは、スギサポdeliの一人暮らし活用についてまとめています。
私には現在一人暮らしで標準より少しプラス体型の友人(30代男性)がいるのですが…
食べ過ぎ防止と節約を考え、宅配弁当を検討しているとのこと。
そこで、私は最近スギサポdeliをよく食べているので、
「スギサポdeliは一人暮らしにどうかな?」
と思い、今回はスギサポdeliの一人暮らしの活用について詳しく調べてみました。
- 一人暮らしの人のスギサポdeliの評判はどう?
- 冷凍庫の容量は圧迫しない?
- ぶっちゃけ一人暮らしの活用はあり?なし?
というあなたの参考になれば幸いです。
目次
一人暮らしの食事にスギサポdeliはどう?口コミを調査!
一人暮らしの食事にスギサポdeliを利用した人の口コミには「長期保存しても味が落ちない」「スープは朝忙しくても食べやすい」等の意見が多くありました。
スギサポdeliは冷凍宅配弁当なので賞味期限は半年以上あり、長期の冷凍保存が可能。また、スープも具沢山なので、忙しい朝でも栄養をきちんと摂れるようになっています。
- 長く冷凍保存していても味が変わらない!
- スープは忙しい朝でも食べやすい!
- とても美味しい弁当!
- 全体的に薄味
- メニューが豊富で飽きない!
スギサポdeliの一人暮らしの口コミ例①:長く冷凍保存していても味が変わらない!
42歳/女性/OL
口コミ評価:
注文プラン:ヘルシーバランス食 (塩分カロリー調整食)
長く冷凍庫に置いておいても霜の付き具合が少なく、味も変わっていませんでした。レンチンする前はカチコチなのにチンするとしっかり中まで柔らかくなっていて食べやすかったです。カロリーや塩分もちょうど良い具合でバランスの良い食事が出来ました。
(2022年4月CWアンケート調査)
スギサポdeliの一人暮らしの口コミ例②:スープは忙しい朝でも食べやすい!
46歳/女性/会社員
口コミ評価:
注文プラン:具だくさん食べるスープ
和洋中のさまざまな味を取り入れており、味に飽きることがなかった。また、具沢山のため、おかずがあと一品欲しいときに便利でした。朝、忙しい時は中にご飯を入れて、それだけで済ませることもありましたが、物足りなさを感じることなく、満足しました。
(2022年4月CWアンケート調査)
スギサポdeliの一人暮らしの口コミ例③:調理が簡単!
29歳/男性/サラリーマン
口コミ評価:
注文プラン:具だくさん食べるスープ
健康や栄養バランスを整えるためにスギサポdeliを注文してみました。
野菜やスープの具がたくさん入っていて、おいしかったです。調理も簡単に出来てよかったです。
(2022年4月CWアンケート調査)
スギサポdeliの一人暮らしの口コミ例④:とても美味しい弁当!
51歳/男性/無職
口コミ評価:
注文プラン:ヘルシーバランス食 (塩分カロリー調整食)
注文してとどいた弁当を見たところ、とてもおいしそうに見えました。私はスギサポdeliは栄養のバランスを重視しているということを聞いていたので、例えば病院の食事のように味気のないものだと思っていました。
しかしながら私の予想はいい意味ではずれて、とてもおいしい弁当でした。
(2022年4月CWアンケート調査)
スギサポdeliの一人暮らしの口コミ例⑤:全体的に薄味
30歳/女性/会社員
口コミ評価:
注文プラン:ヘルシーバランス食 (塩分カロリー調整食)
料金が高いイメージでしたが、キャンペーンで比較的に安く購入することができて
そこそこ満足しました。
全体的に薄味で、出汁が効いたお惣菜を食べてるイメージです。
電子レンジで簡単に加熱処理をして戴くので、そこは良いなと思います。
推察ですが、体力を使う職務に就いてる男女ではやや物足りないかもしれません。
(2022年4月CWアンケート調査)
スギサポdeliの一人暮らしの口コミ例⑥:メニューが豊富で飽きない!
28歳/男性/事務職
口コミ評価:
注文プラン:ヘルシーバランス食 (塩分カロリー調整食)
ヘルシー食ということで味気ないものを想像していたのですが、そんな事はなく唐揚げだったりと普段の食事と変わらないもので調理方法や付け合わせが工夫されており大変満足しています。
メニューも豊富で飽きずに食べ続けることが出来ました。
(2022年4月CWアンケート調査)
スギサポdeliが一人暮らし用の冷凍庫に入らない時の2つ対策!
スギサポdeliが一人暮らし用の冷凍庫に入らない場合には、次の2つの対策があります。
- 中身をフリーザーバッグに詰め替える!
- 別に小型の冷凍庫を買ってしまう!
それぞれ詳しく解説していきますね。
スギサポdeliの一人暮らし冷凍庫対策①中身をフリーザーバッグに詰め替える!
スギサポdeliの中身だけフリーザーバッグに詰め替える事で、容量が減って冷凍保存しやすくなります
スギサポdeliはお弁当の容器に入って届きます。
スギサポdeliのお弁当容器は縦17センチ×横20センチ×高さが3センチのサイズになっており、その中に主菜1品副菜3品の計4種類のおかずが入っています。
スギサポdeliの宅配弁当は必ず冷凍保存をしなければならないので、一人暮らし用の小さい冷凍庫だと入りきらない可能性があります。
ちなみに、スギサポdeliのお試しセットは注文すると4食分届くので、冷凍庫のスペースに余裕のない場合はおかずを一品ずつラップで小分けし、フリーザバックに分けて保管しておくと、どれがどのおかずか見て分かり取り出しやすくなります。
そして、解凍はそのままお皿に乗せて行いましょう。
スギサポdeliの一人暮らし冷凍庫対策②別に小型の冷凍庫を買ってしまう!
スギサポdeliの宅配弁当が冷凍庫の容量を圧迫するなら、いっそのこと専用の小型冷凍庫を購入する手もあります
スギサポdeliの中身を分けるのが面倒で、
「お弁当が自宅に届いたら、そのまますぐ冷凍庫に仕舞いたい」
というあなたは、別にスギサポdeli用に小型の冷凍庫を買ってしまうのもお勧めです。
スギサポdeliのお試しセットは4個セットですが、通常セットですと6~7食分が1セットになるのでより冷凍庫の容量が必要になります。
なので、そんな時にスギサポdeli専用の冷凍庫あると便利です。
スギサポdeliを定期購入される場合には保管場所に困る可能性があるので、宅配弁当の専用冷凍庫の購入を検討されてみてはいかがでしょうか?
スギサポdeliの一人暮らし活用の3つのデメリット!
スギサポdeliを一人暮らしの人が活用する際には、次の3つのデメリットがあります。
- 配送用段ボールの処分が面倒くさい!
- 電子レンジ必須!
- ご飯は自分で用意が必要!
それぞれ詳しく解説してきますね。
スギサポdeli一人暮らし活用のデメリット①:配送用段ボールの処分が面倒くさい!
スギサポdeliは毎回届く度に梱包用の段ボールを処分する手間が発生します
スギサポdeliを初めて購入する場合や都度購入だと、届いた段ボールの処分はそこまで気にならないかもしれません。
ですが、定期購入の契約になると、届いた際の段ボールの処分が面倒に感じる可能性があります。
例えば、ヘルシーバランス食やたんぱく調整食が7食届く場合の段ボールサイズは、
- 縦21cm
- 横36cm
- 高さ13cm
になります。
これが毎週届くとなると、すぐに処分しないと結構かさ張ってきますよね…。
なので、スギサポdeliの定期購入を検討されている場合には、段ボールの処分方法も一緒に考えておくといいでしょう。
ただ、マンションなど専用のごみステーションがある場合には簡単に出せるので、そこまで気になるデメリットにはならないかもしれませんね。
スギサポdeli一人暮らし活用のデメリット②:電子レンジ必須!
スギサポdeliは冷凍宅配弁当なので、電子レンジがないと食べられません
スギサポdeliの冷凍弁当を食べる際には電子レンジ加熱が必須です。
その際、必ず外側のラベルを剥がしてからスギサポdeliを電子レンジに入れてください。
また、メニューによって温める時間は変わりますが、おおよそこんな感じになります。
- 500Wの場合:5~6分程度
- 600Wの場合:4~5分程度
ちなみに麺類だと麺と具材で温める時間が違うので、加熱時間の目安をしっかり確認してから調理を行いましょう。
スギサポdeliは基本的に届いた容器のまま電子レンジに入れて調理が出来ますよ。
スギサポdeli一人暮らし活用のデメリット③:ご飯は自分で用意が必要!
スギサポdeliの冷凍弁当には基本的にご飯は入っていません
スギサポdeliは基本的におかずのみが自宅に届くサービスです。
お弁当に主食のご飯や汁物はついていないので、それらは自分で用意する必要があります。
ちなみに、白米は100gあたり168カロリー、たんぱく質2.5gが目安になります。
カロリーが気になる場合には、玄米や雑穀米などにしてみるのも良いでしょう。
あなたが必要とする摂取カロリーに合わせて、主食を用意するようにしましょう。
ちなみに、スギサポdeliの汁物(具だくさん食べるスープセット)は別途注文は可能です。
具だくさん食べるスープセットの調理方法も電子レンジで温めるだけ。
7種類のスープが入ったAセットとBセットの2種類があるので、毎日違うスープが楽しめます。
また、スギサポdeliにはうどん、ラーメン、そばのセットもありますので、冷凍庫にスペースがある場合は試してみるのも良いかもしれません。
ただし、麺類とお弁当を一緒に食べてしまうと摂取カロリーは700~800カロリーになってしまいます。
なので、お弁当と麺類は食べ分けした方がカロリーを抑えるのにはよさそうですね。
スギサポdeliの一人暮らし活用の6つのメリット!
続いてスギサポdeliの一人暮らし活用には、次の6つのメリットがあります。
- 食後の洗い物を減らせる!
- 電子レンジで温めるだけで調理完了!
- 冷凍弁当なので長期保存が可能!
- 栄養バランスが良い!
- 飽きない豊富なメニューバリエーション!
- 様々な野菜が摂れる!
それぞれ詳しく解説していきますね。
スギサポdeli一人暮らし活用のメリット①:食後の洗い物を減らせる!
スギサポdeliの冷凍弁当なら、調理器具や盛り付け食器の洗い物を減らす事が出来ます
スギサポdeliは冷凍弁当のため、食べたら容器をそのまま捨てるだけです。
なので手軽でとても簡単。
ただし、ご飯やお汁を用意する場合はその食器とお箸の洗い物は発生しますが。
でも、スギサポdeliは電子レンジで直ぐに温めて食べられるため、洗い物する時間を減らせます。
なので、
- 夜遅くに帰ってきて朝早く出かけて洗い物をする暇がない人
- 洗い物で肌荒れしやすい人
- 洗い物が面倒な人
- 足腰が悪く立つのが大変な人
といった一人暮らしの人にはピッタリです。
食器の洗い物を減らせることはメリットがとても大きく、日々の生活がずっと楽になります。
スギサポdeli一人暮らし活用のメリット②:電子レンジで温めるだけで調理完了!
スギサポdeliの冷凍弁当は電子レンジで温めるだけですぐに食べられるので、食事作りの時間を他のことに使えます
スギサポdeliは、冷凍弁当を自宅まで配送してくれるため、食材をスーパーマーケットまで行って買ったり、献立を考えたり、料理をしたりする手間を省けます。
また、スギサポdeliの1食あたりの価格は680円程度と安いところも魅力的。
ちなみに、安くて温めたらすぐ食べられると言えば、コンビニエンスストアの弁当も同じです。
しかし、コンビニエンスストアのお弁当も電子レンジで温めるだけですぐに食べられますが、基本的に管理栄養士監修のもと作られた弁当ではありません。
その為、栄養バランスは考えられておらず、食品添加物も多く含有。
毎日食べ続けると健康に悪く、体調を崩すこともあると言われています。
その点スギサポdeliの冷凍弁当は、管理栄養士が考案したメニューが弁当の内容になっているため、健康に良いです。
スギサポdeliは栄養バランスが考えられていて、なおかつ、電子レンジで温めるだけですぐ食べられることができるため、
- 食事の支度を簡単に済ませたい人
- 仕事が忙しくて調理ができない人
- 足腰が悪く、スーパーマーケットへ食材を買いに行くのが大変な人
といった一人暮らしの人にとってとても便利と言えますね。
スギサポdeli一人暮らし活用のメリット③:冷凍弁当なので長期保存が可能!
スギサポdeliは冷凍弁当なので、賞味期限を気にせずにいつでも食べる事ができます
スギサポdeliは冷凍弁当のため、食べたい時にすぐ食べられて、保存食としても活用できて便利です。
賞味期限は自宅に届いてから少なくとも3ヶ月以上。
これがもし常温の宅配弁当だとしたら、その日は絶対にそのお弁当を食べなくてはなりませんよね。
でも、スギサポdeliは冷凍弁当のため、その日に食べたいお弁当を選ぶことができます。
スギサポdeli一人暮らし活用のメリット④:栄養バランスが良い!
スギサポdeliの冷凍弁当は管理栄養士が考案しているため、栄養バランスがとても良いです。
スギサポdeliの冷凍弁当は目的別にコース分けがされていて、主なコースには下記の2つがあります。
ヘルシーバランス食
|
塩分を減らしたい高血圧の人向け。塩分2.0g以下。 |
---|---|
たんぱく調整食
|
タンパク質を減らしたい人向け。 |
医者から食事制限が必要だと言われた場合、栄養バランスの良い食事の献立を考えたり、買い物したり、料理したりするのは大変ですよね。
ですが、スギサポdeliは管理栄養士が考案した冷凍弁当のため、目的に合わせて安心して食べる事が出来ます。
特に一人暮らしで仕事が忙しい人は、毎日似たような食事やバランスの悪い食事になりがち。
他にも、一人暮らしで
- 栄養計算をしなくてはいけない
- 食事に制限がある
- 糖尿病や高血圧
といった状況の人でも、スギサポdeliならバランスの良い食事を楽しむ事ができますよ。
スギサポdeli一人暮らし活用のメリット⑤:飽きない豊富なメニューバリエーション!
スギサポdeliはメニューの種類も多いので、飽きずに食べ続けることが出来ます
スギサポdeliでは、栄養バランスとれたメニューだけでなく、飽きない工夫もされています。
例えば、ヘルシーバランス食コースでは、
- 和のおかずセット
- おまかせ和洋中セット
- 肉のおかずセット
- 魚介のおかずセット
- バラエティセット
といった中から選ぶことが出来ます。
その中でも例として「和のおかずセット」では、和食を頼むことが可能。
メニューには、さばの味噌煮・肉じゃが・照り焼きハンバーグなどがあります。
そんなヘルシーバランス食コースで選べる全メニューの合計数はなんと40種類もあるんです。
また、たんぱく調整食コースのセットには、
- おすすめのセット
- 和洋中セット
- いろどりセット
- バラエティセット
- 肉のおかずセット
の5つがあり、全メニューの合計は35種類。
中には回鍋肉や牛肉の赤ワイン煮込みなどもあり、中華やフレンチまで楽しむことが出来ます。
以上より、スギサポdeliは選べる弁当の種類が豊富なため、飽きることがないのです。
スギサポdeli一人暮らし活用のメリット⑥:様々な野菜が摂れる!
スギサポdeliなら、一人暮らしで不足しがちな野菜も多く摂ることが出来ます
スギサポdeliの冷凍弁当には、一食で120g以上の野菜を摂取できるように工夫されています。
そのため、一人暮らしで野菜が不足気味のあなたでも、手軽に野菜不足を補う事ができます。
それに、様々な野菜を摂ることで健康的な体にも近づけますよ。
スギサポdeliの一人暮らし活用に関するまとめ!
ここまでお伝えしてきたスギサポdeliの一人暮らし活用について要点まとめると、
- スギサポdeliは長期保存が可能なのでいつでも食べられる!
- スープは忙しい朝でも手軽に食べられる!
- 弁当の中身をフリーザーバッグに詰め替えると冷凍庫に入れやすくなる!
- 冷凍庫の容量が少ないなら弁当専用の小型冷凍庫を買う手も!
- 弁当にご飯は入っていないので自分で用意が必要
- 一人暮らしでもきちんと野菜が摂れる!
といった感じでした。
一人暮らしで冷凍庫の容量が少ない場合は注意が必要ですが、それ以上にスギサポdeliにはメリットもあります。
なので、一人暮らしでも是非一度スギサポdeliを試してみて下さい^^