このページでは、ダイエットにおすすめの食事宅配や宅配弁当を紹介しています。
あなたにはこのようなお悩みはないでしょうか?
- ダイエットにおすすめの食事宅配・宅配弁当はどれ?
- 低カロリーの食事宅配や宅配弁当を探している!
- ダイエット向きと謳われた宅配弁当は食べるだけでも痩せられる?
食事宅配(宅配弁当)サービスの中には、ダイエット向けに配慮されたコースも多くあり、それを利用すれば簡単にダイエットに最適な食事管理ができます。
ですが、現在はカロリーオフや糖質制限などを目的とした食事宅配(宅配弁当)サービスが増えているので、
「どれを選べば良いかわからない…」
ということもきっとあるでしょう。
そこで今回は、宅配弁当をほぼ毎日食べている私が、ダイエット向きの食事宅配サービスのおすすめをランキングにしてみました。
ダイエット食として食事宅配(宅配弁当)サービスを利用したいと思っているあなたは、ぜひ参考にしてみて下さい!
目次
- 1 ダイエット向けの食事宅配・宅配弁当を選ぶ際の3つのポイント!
- 2 ダイエット向けの食事宅配・宅配弁当37社を徹底比較!
- 3 【低カロリー】ダイエットにおすすめの食事宅配・宅配弁当比較ランキング15選!
- 3.1 1位:RIZAPサポートミール
- 3.2 2位:MORE THAN DELI(モアザンデリ)
- 3.3 3位:健康うちごはん(カロリー制限食)
- 3.4 4位:まごころケア食(カロリー調整食)
- 3.5 5位:ニチレイフーズダイレクト(ウーディッシュ)
- 3.6 6位:おまかせ健康三彩(カロリーコントロールコース)【サービス終了】
- 3.7 7位:ウェルネスダイニング(糖質&カロリー制限気配り宅配食)
- 3.8 8位:nosh(ナッシュ)
- 3.9 9位:ミールラボ(低炭水化物コース)
- 3.10 10位:スギサポdeli(ヘルシーバランス食)
- 3.11 11位:マッスルデリ(LEAN)
- 3.12 12位:食宅便(低糖質セレクト)
- 3.13 13位:Dr.つるかめキッチン(糖質制限気づかい御膳)
- 3.14 14位:おたるダイニング(お手軽弁当)
- 3.15 15位:筋肉食堂DELI
- 4 低糖質ダイエットにおすすめの食事宅配・宅配弁当はRIZAPサポートミール!
- 5 低脂質ダイエットにおすすめの食事宅配・宅配弁当「ヘルシー御膳」
- 6 高たんぱくダイエットにおすすめの食事宅配・宅配弁当は筋肉食堂DELI!
- 7 ダイエット向けで安い食事宅配・宅配弁当はどれ?
- 8 ダイエット時に食事宅配・宅配弁当を利用するメリットとデメリット!
- 9 ダイエット食として食事宅配・宅配弁当を食べるだけでは体重は減らない!
- 10 食事宅配・宅配弁当で糖質制限ダイエットを行うのは危険?
- 11 ダイエット向け食事宅配・宅配弁当に関するQ&A
- 12 ダイエットにおすすめの食事宅配・宅配弁当に関するまとめ!
ダイエット向けの食事宅配・宅配弁当を選ぶ際の3つのポイント!
ダイエット向けの食事宅配や宅配弁当を選ぶ際には、次の3つのポイントがあります。
- 低カロリーである事!
- 栄養配合(低糖質・低脂質・高たんぱく質)の配慮がある事!
- 続けやすい事!(美味しい・安い・メニューが豊富など)
それぞれ詳しく解説していきますね。
ポイント①:低カロリーである事!

ダイエットを目的に食事宅配サービスを利用するのであれば、まず低カロリーのものを選びましょう。
摂取カロリーを制限し、
「摂取カロリー < 消費カロリー」
にすることで、脂肪を落とせるようになるからです。
その際、1食分あたりの摂取カロリーは300kcal以下を目安にすると良いでしょう。
ポイント②:栄養配合(低糖質・低脂質・高たんぱく質)の配慮がある事!

ダイエットにはカロリーを減らすことだけでなく、体脂肪や筋肉に関わる次の栄養摂取に配慮することも非常に重要です。
低糖質 | 糖質は摂り過ぎると余った物が脂肪として蓄積されてしまうので、低糖質な食事を心がけることで太りにくくなる。 |
---|---|
低脂質 | 脂質はカロリーが高いので、摂取量を抑えるだけでもカロリー制限がしやすくなる。 |
高たんぱく質 | たんぱく質は筋肉の基になる栄養素なので、筋トレと併せて摂取すると効果的。 |
上記のような栄養成分に配慮された食事宅配(宅配弁当)サービスを選べば、効率的にダイエットがしやすくなると言えるでしょう。
ポイント③:続けやすい事!(美味しい・安い・メニューが豊富など)

無理せず健康的に痩せるには、長期間継続して食べられるかどうかも大切です。
継続的に食べられるかどうかを判断する際には、以下の要素を考慮してみましょう。
- 味が美味しいかどうか
- 続けられる値段設定かどうか
- メニューが豊富かどうか
その際、お試しセットを取り扱っている食事宅配(宅配弁当)サービスも多くあるため、定期購入する前には一度利用してみると安心です。
また、安さを考慮する場合には、送料もしっかりチェックするようにしましょう。
ダイエット向けの食事宅配・宅配弁当37社を徹底比較!
低カロリー | 栄養配合 | 続けやすさ | |
モアザンデリ | ○ | ○ | ○ |
ニチレイフーズダイレクト | ○ | ○ | ◎ |
スギサポdeli | ◎ | △ | ◎ |
ミールラボ | ○ | ○ | △ |
健康うちごはん | ◎ | ○ | ○ |
RIZAPサポートミール | ◎ | ○ | △ |
ウェルネスダイニング (糖質&カロリー制限気配り宅配食) |
◎ | ○ | △ |
マッスルデリ | △ | ○ | ○ |
ナッシュ | ○ | ○ | ◎ |
食宅便 | ◎ | ○ | ○ |
Dr.つるかめキッチン | ◎ | ○ | ○ |
おたるダイニング | △ | ○ | ◎ |
筋肉食堂DELI | ◎ | ○ | ○ |
FIT FOOD HOME | ○ | ○ | ○ |
ダイエティシャン | △ | ○ | ○ |
三ツ星ファーム | ○ | ○ | ◎ |
おまかせ健康三彩 | ◎ | △ | ○ |
GOFOOD | ○ | ○ | ○ |
ビーキッチン | △ | △ | △ |
BIRUMESHI | ○ | ○ | ○ |
ヨシケイ | ◎ | ○ | ○ |
わんまいる | ○ | △ | ○ |
ワタミの宅食ダイレクト | ○ | ○ | ○ |
ベルーナグルメ | ◎ | △ | ◎ |
食のそよ風 | ◎ | △ | ◎ |
まごころ弁当 | ◎ | ○ | ◎ |
からだ倶楽部 | △ | ○ | △ |
コープデリ | ◎ | ○ | △ |
宅配クック123 | ◎ | ○ | △ |
ママの休食 | △ | ○ | △ |
ベネッセのおうちごはん | ◎ | ○ | ○ |
タイヘイファミリーセット | ◎ | ○ | ○ |
ミールタイム | ◎ | ○ | ○ |
ウェルネスダイニング (やわらか宅配食) |
◎ | △ | ○ |
あいーと | ◎ | △ | ○ |
ワタミの宅食 | ◎ | △ | ◎ |
まごころケア食 | ◎ | ○ | ◎ |
低カロリー:300kcal以下⇒◎、301~400kcal⇒〇、401kcal以上⇒△
栄養配合:「低糖質・低脂質・高たんぱく質」のいずれかの配慮あり⇒〇、配慮なし⇒△
続けやすさ:「食のプロ監修・1食税込500円以下・メニュー数30以上」の2つ以上に当てはまる⇒◎、1つ当てはまる⇒〇、いずれも当てはまらない⇒△
上表は、ダイエット向けの食事宅配・宅配弁当サービス37社を比較したものになります。
この結果を基に、次の
「ダイエットにおすすめの食事宅配・宅配弁当比較ランキング」
【低カロリー】ダイエットにおすすめの食事宅配・宅配弁当比較ランキング15選!

ここでは、
「ダイエットにおすすめの食事宅配・宅配弁当比較ランキング15選!」
を紹介していきます。
ちなみに今回のランキングは、前項の表で示した
- 低カロリー
- 栄養配合(低糖質・低脂質・高たんぱく質)
- 続けやすさ(美味しさ・安さ・メニュー数)
などを基に作成してみました。
ダイエットにおすすめの食事宅配・宅配弁当サービスをお探しのあなたは、ぜひ参考にしてみて下さい。
1位:RIZAPサポートミール

1食あたりのカロリー数 | 300kcal前後 |
---|---|
1食あたりの糖質量 | 10g前後 |
1食あたりの脂質量 | 規定なし |
1食あたりのたんぱく質量 | 18g以上 |
1食あたりの価格(税込) | 約900円 |
送料(税込) | 800円 |
メニュー数 | 30種以上 |
冷蔵or冷凍 | 冷凍 |
管理栄養士の監修 | あり |
RIZAPサポートミールは、CMでも有名なあのパーソナルジム「RIZAP」の食事メソッドが凝縮されたお弁当です。
その食事メソッドの内容は以下の通りです。
- 主食を抜く
- たんぱく質を多く摂取する
- こまめな水分補給
- 昼間はたっぷり夜は軽め
- 野菜から食べる
管理栄養士の監修によってカロリーやたんぱく質、糖分の量が厳密に管理されています。
そのため、RIZAPサポートミールを利用すれば、自分でダイエットのための献立を考える必要はなくなりますよ。
RIZAPサポートミールのご注文は1~2週間分のセットになります。7食以上がまとめて配達されるので、必ず冷凍庫のスペースは確保しておきましょう。
2位:MORE THAN DELI(モアザンデリ)

1食あたりのカロリー数 | 400kcal以下 |
---|---|
1食あたりの糖質量 | 規定なし |
1食あたりの脂質量 | 規定なし |
1食あたりのたんぱく質量 | 30g以上 |
1食あたりの価格(税込) | 1100円~ |
送料(税込) | 1000円(沖縄・北海道は2000円) |
メニュー数 | 15種類 |
冷蔵or冷凍 | 冷凍 |
管理栄養士の監修 | あり |
MORE THAN DELI(モアザンデリ)は、ダイエットやボディメイクにも適した宅配弁当です。
そんなモアザンデリの特徴は以下のようになります。
- 低カロリー・高たんぱく
- 豊富な食材を使用
- 添加物の使用ゼロ
- 電子レンジ解凍でも水分が出にくい
- 冷凍庫に収納しやすいコンパクトな容器
モアザンデリは鶏肉を使用したメニューが多く、高たんぱく質なので筋トレ後の栄養補給にもおすすめです。
また、鶏肉以外にも魚や野菜などの食材が豊富に使われているので、1食の中でもいろんな食材を楽しめます。
料金は少し高めですが、解凍しても水が出ないよう作られているので、味も薄くならず美味しく食べられますよ。
3位:健康うちごはん(カロリー制限食)

1食あたりのカロリー数 | 200~240kcal |
---|---|
1食あたりの糖質量 | 規定なし |
1食あたりの脂質量 | 8~9g |
1食あたりのたんぱく質量 | 15~18g |
1食あたりの価格(税込) | 約730円~ |
送料(税込) | 無料 |
メニュー数 | 日替わり |
冷蔵or冷凍 | 冷凍 |
管理栄養士の監修 | あり |
健康うちごはんの「カロリー制限食」は、カロリーコントロールが必要な方向けの宅配弁当なのでダイエットにも適しています。
具体的には、最小限の油を使い、お肉も脂肪の少ない部分を使用するなどの工夫がされているんです。
また、メニューは日替わりなので飽きることなく続けられますよ。
4位:まごころケア食(カロリー調整食)

1食あたりのカロリー数 | 216~264kcal |
---|---|
1食あたりの糖質量 | 規定なし |
1食あたりの脂質量 | 規定なし |
1食あたりのたんぱく質量 | 規定なし |
1食あたりの価格(税込) | 約470~594円 |
送料(税込) | 無料 |
メニュー数 | 84種類以上 |
冷蔵or冷凍 | 冷凍 |
管理栄養士の監修 | あり |
まごころケア食の「カロリー調整食」は、管理栄養士が栄養価計算を行い、主菜1品&副菜3品のバランスの良い献立が立てられています。
また、メニュー開発にはお医者さんも監修に携わっているので、その信頼性は高いと言えます。
なので、ダイエットを行うにあたり、
「食事制限による体への影響が不安…」
というあなたには、まごころケア食の「カロリー調整食」が間違いなくおすすめですね!
まずは1食置き換えから始めてみましょう。
5位:ニチレイフーズダイレクト(ウーディッシュ)

1食あたりのカロリー数 | 350kcal前後 |
---|---|
1食あたりの糖質量 | 規定なし |
1食あたりの脂質量 | 規定なし |
1食あたりのたんぱく質量 | 規定なし |
1食あたりの価格(税込) | 699円~ |
送料(税込) | 800円(5000円以上で無料) |
メニュー数 | 約30種類 |
冷蔵or冷凍 | 冷凍 |
管理栄養士の監修 | あり |
ニチレイフーズダイレクトの「ウーディッシュ」は女性に人気のヘルシーな冷凍弁当です。
その特徴は以下の通りです。
- ご飯付きのセット
- 和・洋・中・エスニックなどバリエーション豊富
- 1食あたりの食材20品目以上
他の宅配弁当にはおかずのみの弁当が多い中、ウーディッシュはご飯もセットで350kcal前後に抑えられています。
また、1食あたり食材が20品目以上使われているので、豊富な栄養分を摂ることもできますよ。

6位:おまかせ健康三彩(カロリーコントロールコース)【サービス終了】

1食あたりのカロリー数 | 144~238kcal |
---|---|
1食あたりの糖質量 | 規定なし |
1食あたりの脂質量 | 規定なし |
1食あたりのたんぱく質量 | 規定なし |
1食あたりの価格(税込) | 約700円 |
送料(税込) | 670円 |
メニュー数 | 40種類以上 |
冷蔵or冷凍 | 冷凍 |
管理栄養士の監修 | あり |
おまかせ健康三彩のカロリーコントロールコースの特徴は以下の通りです。
- おかず1品毎にトレーを切り分けられる
- 3食から注文可能
- 野菜が多め
おまかせ健康三彩のトレーはそれぞれのおかずが別々に真空パックされているので、1品ずつ切り離すことが可能です。
それにより、食べたい分だけをいつでも作りたてで食べる事ができるんです。
また、単品は3食から注文可能なので、冷凍庫のスペースに余裕がない場合や、大量注文が難しい1人暮らしのあなたにもおすすめですよ。
7位:ウェルネスダイニング(糖質&カロリー制限気配り宅配食)

1食あたりのカロリー数 | 216~264kcal |
---|---|
1食あたりの糖質量 | 15g以下 |
1食あたりの脂質量 | 規定なし |
1食あたりのたんぱく質量 | 規定なし |
1食あたりの価格(税込) | 約689円~ |
送料(税込) | ●お試し注文:無料 ●都度注文:770円 ●定期注文:無料 ※定期7食は385円 |
メニュー数 | 90種類 |
冷蔵or冷凍 | 冷凍 |
管理栄養士の監修 | あり |
ウェルネスダイニングでは管理栄養士が常に駐在しており、栄養価を調整した食事を提供しています。そんなウェルネスダイニングの「糖質&カロリー制限気配り宅配食」では、糖質の制限に加え、1食あたりの塩分量も2.0g以下に抑えられています。
なので、糖質を抑えながらも健康的な食事が摂れますよ!
\お試し注文なら送料無料!/
8位:nosh(ナッシュ)

1食あたりのカロリー数 | 91~551kcal |
---|---|
1食あたりの糖質量 | 2.1~29.7g |
1食あたりの脂質量 | 1.3~43.4g |
1食あたりのたんぱく質量 | 2.3~32.1g |
1食あたりの価格(税込) | 499円~ |
送料(税込) | 814円~ |
メニュー数 | 60種類以上 |
冷蔵or冷凍 | 冷凍 |
管理栄養士の監修 | あり |
※2025年2月時点の情報
nosh(ナッシュ)の食事には3つの特徴があります。
1つ目は、シェフと管理栄養士がメニューの開発をしている点です。そのため、味が良く、かつ健康面に配慮された食事を楽しむことが出来ます。
2つ目は、すべてのメニューが1食あたり糖質30g以下になっている点です。そのため、食事を楽しみながら簡単に糖質を管理が出来ます。
3つ目は、糖質に加えて、塩分管理においても、すべてのメニューが1食あたり塩分2.5g以下である点です。
肥満の原因といえば、過剰な糖質摂取がありますが、意外に知られていない原因の1つに塩分の過剰摂取もあります。
食が豊かな現代の日本は、食事の簡便化に伴い、塩分量が高い食品を摂取する機会が多く、知らず知らずのうちに塩分を過剰に摂取してしまっている現状です。
そこでnosh(ナッシュ)では、すべてのメニューにおいて、肥満のもとである糖質と塩分の制限がなされているんです。
また、糖質を管理されたデザートもあるので、ダイエット中でも甘いものを我慢しなくていいところも魅力的ですよ。

9位:ミールラボ(低炭水化物コース)

1食あたりのカロリー数 | 421.1~456.7kcal |
---|---|
1食あたりの糖質量 (炭水化物量) |
7.4~9.1g |
1食あたりの脂質量 | 27.9~32.3g |
1食あたりのたんぱく質量 | 32.8~34.8g |
1食あたりの価格(税込) | 810円 |
送料(税込) | ●一律1500円 ●北海道2000円 ●沖縄2500円 |
メニュー数 | 7種類 |
冷蔵or冷凍 | 冷凍 |
管理栄養士の監修 | なし |
ミールラボは、ダイエット中の方のためにPFC(P:たんぱく質、F:脂質、C:炭水化物)を意識した、宅配弁当サービスです。
日本を代表するアスリートが監修し、PFCバランスが整っているかつ、食べておいしい食事にこだわったメニューが充実しています。
特に「低炭水化物コース」では、ケトジェニックダイエットに特化したお弁当となっています。
ケトジェニックダイエットとは、糖質の摂取量を極端に減らすことで、エネルギー源を糖質から脂質(ケトン体)に切り替える食事法です。脂質をエネルギー源とすることで、体脂肪が落ちやすくなります。
また、筋肉を作るタンパク質値は少し高めに設定してあり、カロリー値と炭水化物値は極限まで低く設定されています。
なので、ミールラボの「低炭水化物コース」は、ダイエット中の方にとって理想的な食事と言えますね!
10位:スギサポdeli(ヘルシーバランス食)

1食あたりのカロリー数 | 約270kcal |
---|---|
1食あたりの糖質量 | 規定なし |
1食あたりの脂質量 | 規定なし |
1食あたりのたんぱく質量 | 規定なし |
1食あたりの価格(税込) | 534円~ |
送料(税込) | 917円 |
メニュー数 | 35種類 |
冷蔵or冷凍 | 冷凍 |
管理栄養士の監修 | あり |
スギサポdeliの「ヘルシーバランス食」では、塩分・カロリーに考慮したヘルシーな食事が展開されています。
1食分のカロリーは300㎉以下、塩分は2.0g以下で設定されており、1日3食食べても塩分値は6g以下に抑える事が可能。
さらに、野菜は1食あたり120gも使用されています。
日本人の食事摂取基準に定められている1日の野菜の摂取目標量は350gなので、スギサポdeliの食事を1食取り入れるだけで1日の1/3量の野菜を摂取できるんです。
野菜が多いとヘルシーな上に満腹感も得られ、食物繊維により腸内環境も整うので、ダイエットに最適です。
また、1食あたり10品目以上の食材が彩りなどを考慮して盛り付けられているので、視覚的にも満足できるお食事と言えますね!

11位:マッスルデリ(LEAN)

1食あたりのカロリー数 | 350〜450kcal |
---|---|
1食あたりの糖質量 | 35g以下 |
1食あたりの脂質量 | 15g以下 |
1食あたりのたんぱく質量 | 30g以上 |
1食あたりの価格(税込) | 913円~980円 |
送料(税込) | 無料 |
メニュー数 | 約50種類 |
冷蔵or冷凍 | 冷凍 |
管理栄養士の監修 | あり |
マッスルデリはダイエットやボディメイク、健康な体作りを目指す人に最適な食事を提供する宅配弁当サービスです。
すべてのメニューにおいて管理栄養士が監修していることから、どれも高たんぱく・低カロリーのメニューとなっています。
また、食事を提供するだけでなく、ダイエットやボディメイクをする上で役に立つ、食事に関する情報や食事相談を行い、理想的な体作りができるようサポートしてくれます。
特に「LEAN」は、脂肪を減らしてスリムになりたい方向けの食事プランとなっており、減量しながら筋肉アップをサポートしてくれるメニューとなっています。
食事の構成は
- タンパク質源となる主菜
- ビタミン・ミネラルを豊富に含む副菜
- エネルギー源となるごはんやパスタ
などで構成されており、カロリー制限食でありながら量・味ともに満足できる食事となっていますよ!

12位:食宅便(低糖質セレクト)

1食あたりのカロリー数 | 213~237kcal |
---|---|
1食あたりの糖質量 | 4.9~7.2g |
1食あたりの脂質量 | 13.0~15.0g |
1食あたりのたんぱく質量 | 13.3~19.7g |
1食あたりの価格(税込) | 約597円 |
送料(税込) | ●らくらく定期便¥390 ●都度便¥780 |
メニュー数 | 49種類 |
冷蔵or冷凍 | 冷凍 |
管理栄養士の監修 | あり |
食宅便の「低糖質セレクト」は、1食あたりの糖質を10g以下に抑えられた食事です。
ちなみに、1回分の配送内容は7食セット(主食は無し)となっています。
また、定期便なら毎週・隔週・月1回の頻度で定期的に利用でき、不要な時はスキップも可能。
ただし、全体的にあっさりめの味付けでおいしい反面、男性には物足りないとの声も。なので、ボリューム的には女性向けの宅配弁当と言えるでしょう。
13位:Dr.つるかめキッチン(糖質制限気づかい御膳)

1食あたりのカロリー数 | 240kcal(±10%) |
---|---|
1食あたりの糖質量 | 15g以下 |
1食あたりの脂質量 | 規定なし |
1食あたりのたんぱく質量 | 規定なし |
1食あたりの価格(税込) | 約684~741円 |
送料(税込) | 無料 |
メニュー数 | お任せ |
冷蔵or冷凍 | 冷凍 |
管理栄養士の監修 | あり |
Dr.つるかめキッチンの「糖質制限気づかい御膳」は、糖質に気を遣う人向けのコースとなっています。
また、塩分への配慮もあり、1食あたりの塩分量は2.0g以下。
ただし、メニューに関してはすべてお任せになるので、どんな料理が届くかは届いてからのお楽しみになります。
そうは言っても、管理栄養士が栄養バランスを考慮し、旬の食材を使用するなどして飽きのこない食事内容となっているので、安心して利用できますよ!
14位:おたるダイニング(お手軽弁当)

1食あたりのカロリー数 | 381~642kcal |
---|---|
1食あたりの糖質量 | 7.0~9.8g |
1食あたりの脂質量 | 22.6~44.4g |
1食あたりのたんぱく質量 | 27.5~42.3g |
1食あたりの価格(税込) | 690円 |
送料(税込) | 【北海道内】 ●購入額6,000円未満:1,000円 ●購入額6,000円以上:無料【北海道外】 ●購入額10,000未満:1,300円~3,000円 ●購入額10,000以上:無料 |
メニュー数 | 10種類 |
冷蔵or冷凍 | 冷凍 |
管理栄養士の監修 | あり |
おたるダイニングの「お手軽弁当」は、コンパクトなのに食べ応え抜群の糖質制限弁当です。
20品目以上の食材が使われているので、華やかで視覚的にも満足感が得られます。
また、和洋中のメニュー10種の中から気分に合わせて食事を選べるのも嬉しいポイント。
しかしながら、糖質は低めではあるものの、他社に比べるとカロリー・脂質・塩分値が高め。
特にカロリー値は、他社に比べるとプラス200kcalほど高めな弁当もあるため、コンビニ弁当よりは体にやさしい程度と考えた方が良いかもしれませんね!
15位:筋肉食堂DELI

1食あたりのカロリー数 | 平均201kcal |
---|---|
1食あたりの糖質量 | 平均12g |
1食あたりの脂質量 | 平均7g |
1食あたりのたんぱく質量 | 平均20g |
1食あたりの価格(税込) | 約748~827円 |
送料(税込) | 【冷凍】780円~ 【常温】560円~ |
メニュー数 | 20種類 |
冷蔵or冷凍 | 常温&冷凍 |
管理栄養士の監修 | なし |
筋肉食堂デリは、すべてのメニューが高たんぱく・低糖質・低カロリー。
中でも「ダイエットコース」「レディスダイエットコース」は、おいしく食事を楽しみながらダイエット&ボディメイクを目指せる内容となっています。
特に「ダイエットコース」と「レディスダイエットコース」の肉料理は、鶏むね肉か鶏もも肉がメイン料理。
「こんなにおいしい鶏肉料理は初めて!」
という声もある反面、
「鶏むね肉をこの量食べるのは結構きつい」
という声も。特に女性には量が多めかもしれません。
ですが、1食の満足度が高いため、食事でお腹がいっぱいになる分、間食など余分に何かを食べることが減ります。
レストランの料理人が調理しているので
「毎日食べても飽きない」
という声も多くあり、ダイエット中でもおいしいごはんで満足できる食事宅配サービスとなっていますよ!
低糖質ダイエットにおすすめの食事宅配・宅配弁当はRIZAPサポートミール!

- 低カロリー(300kcal前後)
- 低糖質(10g前後)
- 高たんぱく質(18g以上)
- 豊富なメニュー数(30種類以上)
- 和洋中、肉、魚などのコースを自由に選べる
RIZAPサポートミールは、あの有名なパーソナルジム「RIZAP」の食事法が詰まった宅配弁当。
なので、ダイエットやボディメイクに最適な栄養配合になっているのはもちろん、飽きずに続けられるようにメニューの種類も工夫されています。
また、RIZAPサポートミールなら電子レンジで5分加熱するだけで調理が完了しますし、容器は使い捨てなので食器洗いの必要がないのも魅力的です。
というわけで、ダイエットに食事宅配(宅配弁当)サービスを活用するなら、RIZAPサポートミールが間違いなくおすすめですよ!
低脂質ダイエットにおすすめの食事宅配・宅配弁当「ヘルシー御膳」

タイヘイファミリーセットは、専門医が監修し、管理栄養士が献立を立てている健康弁当の宅配サービスです。
特に「ヘルシー御膳」は、カロリーコントロールをしたいあなたのためのエネルギー調整食となっています。
- 1食あたりのカロリー数は200㎉前後
- 1食あたりの塩分値は約2.2g
- 急速冷凍によりおいしさそのまま
- レンジで約6分の簡単調理が可能
- すべてのメニューが野菜たっぷり
- 1食に使われている食材数は12品目以上
以上のことから、カロリーや塩分の計算をしなくてすむので、気兼ねなく手軽に食事を楽しめます。
また、脂質量の低いメニューには1食あたり3.4gとかなり抑えられているものもあります。
さらにPFC(P:たんぱく質、F:脂質、C:炭水化物)バランスも考慮されているので、健康的なダイエットの食事管理にもぴったりですよ!
※シリーズ累計5,300万食突破!


高たんぱくダイエットにおすすめの食事宅配・宅配弁当は筋肉食堂DELI!

「筋肉食堂DELI」は、理想的な体作りを目指すあなたに、高たんぱく食を提供するお弁当サービスです。
そんな筋肉食堂DELIには4つのこだわりがあります。
PFCバランス | すべてのメニューが高たんぱく(P)・低脂質(F)・炭水化物(C)・低カロリーなので、筋肉をつけながらダイエットが可能。 |
---|---|
おいしい | レストランの料理人が調理を行うので、味が抜群に良い。 |
ボリューム | 食べ応え抜群。食事でお腹がしっかり満たされれば、間食を減らすことが出来る。 |
お手軽調理 | 電子レンジで温めるだけなので簡単。 |
また、筋肉食堂DELIには、次の全4種類のコースがあります。
ダイエットコース![]() |
美味しい高たんぱくメニューが低糖質で楽しめるコース。 |
---|---|
レディースダイエットコース![]() |
1食平均200kcalの食べながら綺麗にダイエットできるコース。 |
エブリデイコース![]() |
脂質を抑えた高たんぱくメニューが充実したコース。 |
バルクアップコース![]() |
筋肉を大きくするためのPFCバランスに配慮されたコース。 |
以上より、筋肉食堂DELIは高たんぱくダイエットにおすすめなので、是非あなたの目指す理想的な体に合わせてコースを選んでみて下さいね!
ダイエット向けで安い食事宅配・宅配弁当はどれ?
ダイエット向けで安い食事宅配・宅配弁当サービスには、次の2つがあります。
- Dietician(ダイエティシャン)
- 三ツ星ファーム
それぞれ詳しく解説していきますね。
①主食付きならDietician(ダイエティシャン)!

Dietician(ダイエティシャン)は、体作りの目的に合わせて次の2種類のプランが選べる食事宅配サービスです。
スモールプラン![]() |
脂肪を減らしてダイエットしたい方向け。 |
---|---|
ミディアムプラン![]() |
身体を引き締めたり、筋肉を維持したりしたい方向け。 |
いずれも糖質・脂質を抑え、筋肉をつけるためのタンパク質をしっかり摂取することができる栄養価に設定されています。
そんなDieticianの魅力は、なんといっても初回購入価格が安い点です。
合計金額 (税込) |
1食分の金額 (税込) |
|
5食コース | ¥4,980 | ¥996 |
10食コース | ¥8,980 | ¥898 |
上記は主食あり&送料込みの金額となっているので、だいぶリーズナブルな宅配弁当と言えるのではないでしょうか。
②おかずのみなら三ツ星ファーム!

三ツ星ファームをお勧めするにあたって外せないのは、なんといってもミシュランガイドから星を獲得している有名店の味が自宅で口にできることです。
金額はなんと、1食あたり626円(税込)。
一流の料理人が知識や技術をつぎ込みながらも、低糖質、低たんぱく、低カロリーを兼ね備えたダイエット食となっているんです。
- 和食
- 洋食
- 中華
- エスニック
三ツ星ファームには上記ジャンルのラインナップが揃っているので、見た目にも美味しく、ダイエット中でも楽しい食事ができますよ!
ダイエット時に食事宅配・宅配弁当を利用するメリットとデメリット!
ここからはダイエット時に食事宅配(宅配弁当)サービスを利用するメリットとデメリットを紹介します。
ぜひ参考にしてみて下さい。
ダイエット時に食事宅配・宅配弁当を利用するデメリット!
デメリットは冷凍庫への収納に困ることです
食事宅配(宅配弁当)サービスは、まとめ買いをすると1食あたりの値段は安くはなります。
ですが、
「冷凍庫への収納に困る」
という声もあります。
なので、ダイエット時に食事宅配(宅配弁当)サービスを利用する際には、注文前に必ず冷凍庫のスペースを確認するようにしましょう。
ダイエット時に食事宅配・宅配弁当を利用するメリット!
ダイエット時に食事宅配・宅配弁当を食べるメリットには、主に次の5つがあります。
- 食事の準備や後片付けが楽
- 栄養成分やカロリーに配慮されたコースがある
- 制限食でも美味しい
- 賞味期限が長い
- 目的に合ったコースを選べる
それぞれ簡単に解説していきますね。
メリット①:食事の準備や後片付けが楽
食事宅配(宅配弁当)サービスには電子レンジ調理のみのものも多いので、食材調達から調理までの時間を節約できます。
また、包装容器は使い捨てなので、食べ終わったら捨てるだけなので楽ちん。
なので、浮いた時間をダイエットのための運動や筋トレなどに使う事も出来ますよ。
メリット②:栄養成分やカロリーに配慮されたコースがある!
食事宅配(宅配弁当)サービスには、
- 塩分
- 糖質
- たんぱく質
- 脂質
- カロリー
といった栄養成分の配合量やカロリー数に配慮されているコースもあります。
なので、宅配弁当を食べるだけで、簡単に栄養やカロリーをコントロールできるんです。
メリット③:制限食でも美味しい
食事宅配(宅配弁当)の食事は、例え低糖質や塩分抑えめのメニューであっても、美味しく作られているものが多くあります。
なので、ダイエットのための食事管理も楽に継続ができるんです。
メリット④:賞味期限が長い
食事宅配(宅配弁当)サービスの食事には、冷凍保存タイプのものも多くあります。
なので、冷凍庫で長く保存でき、好きな時に食べる事ができますよ。
メリット⑤:目的に合ったコースを選べる!
食事宅配(宅配弁当)サービスには、
- 低カロリー
- 低糖質
- 低脂質
- 高たんぱく質
などに配慮された様々なダイエット向けのコースがあります。
例えば、筋肉をつけたいならタンパク質値の高いコース、脂肪を落としたいなら低カロリーや低糖質のコースなどを選べるんです。
自炊で栄養成分を考慮するのは大変なので、こうした栄養制限に特化した食事コースを選ぶのもダイエット成功の近道になるでしょう。
ダイエット食として食事宅配・宅配弁当を食べるだけでは体重は減らない!
いくらダイエット向けに栄養管理された宅配弁当とはいっても、それだけを食べていれば、そのほかの生活習慣を変えなくても痩せるわけではありません。
食事を管理して効率的に痩せるには、宅配弁当で1食置き換えをすることにプラスして、以下の5つのうちのどれか1つでもいいので心がけるようにするのがおすすめです。
八分目 | 食事は毎食時腹八分目を心がけるようにすると、緩やかに減量できるのでリバウンドしにくくなる。 |
---|---|
有酸素運動 | ウォーキングやランニング、水中ウォーキング等を適度に行う。 |
間食を控える | 菓子類やジュースを控えるよう心掛ける。 |
こまめに水を飲む | 水分を多く摂ることで体内環境が整うので痩せやすい体になる。 |
夕飯は21時までに済ます | 「時計遺伝子(BMAL1)」 という脂肪を溜める働きをする体内の遺伝子が21時以降活発になるため。 |
食事宅配・宅配弁当で糖質制限ダイエットを行うのは危険?
食事宅配の食事は管理栄養士監修の物が多いので、糖質制限ダイエットに使っても危険性は低いと言えます
糖質制限ダイエットが流行っている現在、悪者扱いをされている糖質。
ですが、糖質は本来、人間が行動するのに必要なエネルギー源なのです。
糖質が不足すると、体に以下のような影響が出ることがあります。
- 集中力や持久力の低下
- 体が疲れやすい
- 頭痛やめまいなどの症状
- 筋肉量が減少する
ちなみに、糖質制限ダイエットは、短期間で体重がかなり落ちます。
それは一見脂肪が落ちたように見えるのですが、実は体内の水分量が減少しただけであり、体脂肪の量は変わっていない場合が多いので注意が必要です。
でも、食事宅配(宅配弁当)サービスの食事は、管理栄養士がメニュー開発を行っているものがほとんど。
なので、栄養バランスは考えられているので、糖質制限ダイエットに活用してもよっぽど問題ないと言えるでしょう。
ダイエット向け食事宅配・宅配弁当に関するQ&A
ここからは、ダイエット向け食事宅配・宅配弁当に関するQ&Aを紹介していきます。
ぜひ参考にしてみて下さい。
お試しができるダイエット向けの食事宅配・宅配弁当にはどんなものがありますか?
食数 | 価格(税込) | 1食分の価格(税込) | |
スギサポdeli (ヘルシーバランス食) |
4食 | 2,138円 | 534円 |
マッスルデリ(LEAN) | 5食/10食 | 【5食】5,724円 【10食】10,584円 |
913円~ |
Dietician | 5食/10食 | 【5食】4,980円 【10食】8,980円 |
898円~ |
ワタミの宅食ダイレクト (いつでも三菜)※ |
【10食】3,900円 |
390円~ |
※4食セットは廃止済
コスパ重視なら、ワタミの宅食ダイレクト(いつでも三菜)が一番おすすめですね!
ダイエット食に「ワタミの宅食ダイレクト」の食事宅配を利用するのはありですか?

ありです
なぜなら、カロリー数と塩分量に配慮した食事になっているからです。
「ワタミの宅食ダイレクト」には2種類のコースがありますが、それぞれ下記のような基準で作られています。
コース名 | 1食分の食材数 | カロリー | 塩分量 |
いつでも三菜 | 10品目以上 | 250kcal | 2.0g以下 |
いつでも五菜 | 15品目以上 | 350kcal | 3.0g以下 |
なので、しっかり栄養バランスを取りながらも、カロリーと塩分を抑えた食事ができるんです。
ちなみに、塩分は摂り過ぎるとむくみの原因になるので、適度な量に抑える事もダイエットには必要と言えますね。
ダイエットにおすすめの食事宅配・宅配弁当に関するまとめ!
- RIZAPサポートミール
- MORE THAN DELI(モアザンデリ)
- 健康うちごはん(カロリー制限食)
今回はダイエットにおすすめの食事宅配・宅配弁当サービスを紹介してきました。
当記事のランキングを参考に、ぜひご自身のダイエットの目的に合った食事宅配サービスを見つけてみてください。