このページでは、GOFOOD(ゴーフード)のクーポンやキャンペーンなどについて具体的に解説しています。
ゴーフードは低糖質でヘルシーな宅配弁当ですが、まとめ買いをしても1食500円以上はしてしまうんですよね…。
「どうせならゴーフードを少しでも安く食べたい!」
ということで今回は、冷凍宅配弁当をほぼ毎日食べている私が、ゴーフードのクーポンやキャンペーンについて詳しく調べてみました。
- ゴーフードの冷凍弁当を安く買いたい!
- クーポンを手に入れる方法は?
- どんなキャンペーンがある?
というあなたの参考になれば幸いです。
目次
【1,000円OFF】ゴーフードの招待クーポンコードとは?
お友達が初めてゴーフードの宅配弁当を購入する際、この招待クーポンコードを使うと1,000円割引になります。
またその際、招待者側にも1,000円分のポイントが付与されます。
つまり、このゴーフード招待クーポンは招待した人も招待された人も1,000円分お得になるクーポンなんです。
なので、もしあなたの周りにゴーフードを利用しているお友達がいれば、招待クーポンコードを送ってもらいましょう。
ゴーフード招待クーポンコードの利用方法を解説!

ゴーフードの初めての注文時、申込画面の”招待コード”の欄に招待クーポンコードを入力すると、1,000OFFの割引が適用されます。

ただし、招待クーポンで割引を受けられるのは、ゴーフードを初めて利用される際の1度きりなので注意が必要です。
ちなみに、もしあなたの周りにゴーフードを利用しているお友達が居ない場合には、下記の招待クーポンコードをご利用いただいてもOKです。
ゴーフード招待クーポンコードの発行方法を解説!

あなたのゴーフード招待クーポンコードの発行は、下記の手順で行うことが出来ます。
- 会員登録を行う
- マイページにログインする
- 「お友達紹介」のページ先で招待クーポンコードを取得する
ここで取得できる招待クーポンコードは、あなたが招待者としてお友達をゴーフードに招待する際のクーポンコードになります。
以上より、ゴーフード冷凍弁当の初回購入時には、1,000円割引になる招待クーポンを利用するのが絶対おすすめです!
ゴーフード公式ツイッターで割引クーポンの情報が不定期で配信されている!
\リリース&バレンタイン記念/
🥦20%OFFキャンペーン🐓#からだデザイン食 #GOFOOD の20%OFFクーポンが!なんと!もれなく全員もらえちゃう💝👇条件はこれだけ!@GOFOOD_JP をフォロー&このツイートをRT
〆切は2/16 23:59まで!
— ゴーフード(GOFOOD) (@GOFOOD_JP) February 12, 2020
もう通販番組始めたら?てっぐらいに上手いんだよwhttps://t.co/UqhCJ70vZ0
— まこちゃん🍕 (@makochan1783) March 30, 2022
過去のゴーフードのツイートを見ると、1,000円分の割引クーポンが3回分・計3,000円分の割引が受けられるお得情報もありました。
ゴーフードの割引クーポンの配信期間は、長くても2週間程度である事が多いので見逃さないようにしましょう!
ゴーフードのクーポンを使う時は会員登録が必要!
その際、ゴーフードの会員登録には登録料などは掛かりませんのでご安心下さい。
ゴーフードの会員登録は下記より行うことが出来ます。

ゴーフードの会員登録は、上記の入力画面で必要事項を入力し、”保存する”を押すだけで簡単に出来ますよ。
ゴーフードの入会金や年会費は無料!
ゴーフードの入会金や年会費は無料なので、ゴーフード利用時に掛かる費用は弁当代金と送料だけです!
ちなみに、会員になるだけで入会金や年会費がかかるものってありますよね?
一部のクレジットカードやコストコとか。
こうした会員の入会費や年会費が
「無料ならいいのに・・・」
と思うことってありませんか?
でも、ゴーフードなら入会金・年会費は完全無料。
なので、安心して会員登録を行うことができますよ。
ゴーフードのキャンペーン情報は公式フェイスブックでも配信されている!

ゴーフードの公式フェイスブック上では、お得なキャンペーン情報が配信されています。
例えば、2021年1月には
【バレンタイン健康応援キャンペーン】
という投稿が配信されています。
抽選で10名に「低糖ガトーショコラ」をプレゼント!
というキャンペーンでした。
このように、ゴーフードの公式フェイスブックでもお得なキャンペーン情報などが配信されていますので、是非チェックしてみて下さい。
ゴーフードでは購入する度にポイントも貯まる!

ランク | 年間購入金額 | ポイント付与率 |
---|---|---|
REGULAR | 0万円以上 | 1% |
BRONZE | 2万円以上 | 2% |
SILVER | 4万円以上 | 3% |
GOLD | 6万円以上 | 4% |
PLATINUM | 10万円以上 | 5% |
ゴーフードのポイント還元率は、ランクに応じて1%~5%の5段階があります。
その際、ポイント付与率を決めるランク判定は、直近の購入完了日から過去6か月間の購入金額に応じて決定されます。
また、ランク判定の際の購入金額は、冷凍弁当の購入額、送料、手数料も含めた金額が対象となります。
ちなみに、ポイント付与の対象額は、冷凍弁当の購入額のみが対象です。
つまり、送料や手数料はポイント付与の対象額に含まれませんのでご注意ください。
あと、ゴーフードのポイントは1ポイント=1円で使用できますよ。(有効期限なし)

それから、ゴーフードのポイントは上記の通り使い方も簡単です。
というわけで上手にポイントを活用し、ゴーフードの宅配弁当をお得に購入しましょう。
ゴーフード定期便の価格をまとめると?
価格(税込) | 1食分の価格(税込) | |
5食 | 3,280円〜 | 656円 or 756円 |
10食 | 5,980円〜 | 598円 or 698円 |
20食 | 11,960円〜 | 598円 or 698円 |
上表は、ゴーフード定期便の価格を食数毎にまとめたものになります。
その結果、ゴーフードの定期便は10食以上のまとめ買いがお得である事がわかりました。
なので、ゴーフードの定期便を少しでもお得に購入するなら、10食セット以上を選択するのがおすすめです。
ゴーフードの送料はいくら?
地域 | 5・10食の送料 (税込) |
20食の送料 (税込) |
北海道 | ¥2,170 | ¥980 |
青森県/秋田県/岩手県 | ¥1,350 | 無料 |
宮城県/山形県/福島県 | ¥1,240 | 無料 |
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/千葉県/神奈川県/東京都/山梨県 | ¥1,080 | 無料 |
新潟県/長野県 | ¥1,100 | 無料 |
富山県/石川県/福井県 | ¥1,000 | 無料 |
静岡県/愛知県/三重県/岐阜県 | ¥1,000 | 無料 |
大阪府/京都府/滋賀県/奈良県/和歌山県/兵庫県 | ¥940 | 無料 |
岡山県/広島県/山口県/鳥取県/島根県 | ¥1,000 | 無料 |
香川県/徳島県/愛媛県/高知県 | ¥1,000 | 無料 |
福岡県/佐賀県/長崎県/熊本県/大分県/宮城県/鹿児島県 | ¥1,100 | 無料 |
沖縄県 | ¥2,170 | ¥980 |
上表は、ゴーフードの送料を都道府県毎にまとめたものになります。
その結果、送料を節約するなら20食セットを注文した方がお得であることが分かりました。
というわけで、
「送料にお金は払いたくない…」
というあなたは、20食セットを選択するのがお勧めです!
ゴーフードの支払い方法は?
ゴーフードの支払い方法①:クレジットカード
ゴーフードの支払いで利用できるクレジットカードには、以下の5種類があります。
- VISA
- Mastercard
- American Express
- JCB
- Diners Club
日本国内で利用できるクレジットカードをほぼ網羅していると言えますね。
ゴーフードの支払い方法②:AmazonPay
ゴーフードの支払いには、AmazonPayを利用する事もできます。
その際、アマゾンのポイントは使えませんが、アマゾンギフト券を利用してのお支払いは可能。
なので、アマゾンギフト券が余っている場合にはAmazonPayを利用してゴーフードを購入するのも良いでしょう。
ゴーフードの支払い方法③:クロネコ代金後払い
ゴーフードの支払い方法にクロネコ代金後払いを選択した場合には、請求書は冷凍弁当到着後に別途郵送されます。
支払期限は請求書の発行日より10日以内。
「コンビニ」か「郵便局」または「auかんたん決済」にて支払う事が出来ます。
また、クロネコ代金後払いの場合には後払い手数料300円(税別)が別途掛かるので注意が必要です。
AmazonPayからクレジットカード払いやクロネコ代金後払いへの変更は、ゴーフードのマイページから変更可能です。
ところが「クレジットカード払い」や「クロネコ代金後払い」から「AmazonPay」へは変更ができません。
なので、ゴーフードの支払い方法を「AmazonPay」に指定する際は注意しましょう。
ゴーフードにお試しサービスはある?
ゴーフードにお試しサービスはありません!
「ゴーフードをちょっと試してみたいな」
と思った時でも、定期購入しか選択肢がないんです。
なので、ゴーフードを一番安価にお試しする方法は、ゴーフードのホームページより会員登録を行い、1,000円OFFの招待クーポンを利用し、5食セットを購入する事です。
そして、ゴーフードをお試しした結果、
「口に合わなかった…」
などで定期購入をストップしたい時には、解約の手続きをする必要があります。
定期購入なので、解約しないと指定した間隔で次の冷凍弁当が発送されてしまうので。
その際、ゴーフード定期購入の解約は次回の配送予定日の6日前までに行いましょう。
配送予定日の6日前を過ぎてしまった場合は、次回の配送以降の解約となってしまうので注意が必要です。
ゴーフードのクーポンやキャンペーンに関するまとめ!
ここまでお伝えしてきたゴーフードのクーポンやキャンペーン等に関する内容をまとめると、
- 招待クーポンコードとはゴーフードに招待されたお友達が1,000円割引になるクーポン!
- 招待クーポンコードの発行者も1,000円分のポイントが貰える!
- ゴーフードのクーポン情報は公式ツイッターでも不定期配信されている!
- ただし、クーポンは会員登録をしないと使えない
- ゴーフードの入会金や年会費は無料!
- キャンペーン情報は公式フェイスブックでも配信されている!
- ゴーフードには購入する度にポイントが貯まる制度もある!
- 支払い方法は「クレジットカード」「AmazonPay」「クロネコ代金後払い」の3種類
- ゴーフードにお試しサービスはない
といった感じです。
というわけで、ゴーフードを少しでも安く購入したいあなたは、是非クーポンやキャンペーンを上手に利用してみて下さい!
↓↓お試し限定価格25%OFF↓↓